劇場版 フランダースの犬 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 幼い頃、テレビアニメで知ったフランダースの犬。
ケーブルテレビで、再び観ることができるようになったので子供と一緒に観ているのですが
子供達が「最後はどうなるの?」という質問をするので、このDVDを購入しました。
劇場版は以前にもレンタルDVDで観て、ストーリーはもちろん、映像の美しさにも感動しました。
子供と再び観ましたが、パトラッシュとネロの絆には毎回涙がこぼれます。
DVDを観て結末を知ったからといって再放送しているアニメ版を見なくなるということもありません
でした。我が家ではフランダースの犬を通して、命を大切に思う |
フジテレビ 世界名作アニメ主題歌ベスト 価格: 2,520円 レビュー評価: 3.0 レビュー数:1 有名アニメである「ムーミン」や「ハイジ」をはじめ「世界名作劇場」で放映されたアニメの主題歌(アイドル歌手の歌った曲もあり)をベスト集として収録されている さらに別売りでCD内に収録された曲の楽譜もあり「世界名作劇場」ずきなひとも満足できるのでは 残念なのはベスト集であるからか世界名作劇場の主題歌全てが収録されていないことか |
世界名作劇場メモリアル音楽館 フランダースの犬 価格: 3,150円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 膨大な全ての曲を網羅したサウンドトラックです。
騒々しい電子音などは一切なく、
種々の楽器によってこのアニメに相応しい音楽が作り込まれています。
アニメに親しんだかたなら、このサウンドトラックに満足できると思います。 |
|
フランダースの犬【劇場版】〜ばっちしVシリーズ [VHS] 価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 世界名作劇場のアニメ時代でも見ていましたが、劇場版も最高です。絵がちょっと変わりましたが、とてもうまくストーリーラインを作っていて、おさえるべきところはおさせて、もちろんハンカチが無くては見られないです。一箇所ではなく、数箇所で必ず涙が出てきます… やはり犬好きでもそうではない人でも、一度は見て欲しい素晴らしいストーリーです。 |
|
世界名作劇場・完結版 フランダースの犬 [DVD] 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 これは“後悔”の物語であると、改めてそう思った。ネロを取り巻く人々、特にコゼツ旦那の、償いきれない大きな後悔の物語なのだと。そういう意味では、コゼツこそがもう一人の主人公と言えるかもしれない(他愛ない連想だが、私は「コゼツ」と聞くとどうしても「孤絶」をイメージしてしまう)。
ネロ自身は決して過去を振り返らない。生前のおじいさんを想い、時に涙ぐむことはあっても、常に現実を見つめ、辛い境遇をありのままに受け入れ、健気に“今”を生きて来た。だからこそ、素晴らしいルーベンスの絵の魅力に浸りつつ、天使に導かれ、大好きなパトラッシュと一緒に“空に続く道”を昇ってゆくことができるのだろう。 |
フランダースの犬 DVDメモリアルボックス 価格: 27,300円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 他の方が御指摘のとおり、アニメ特番で悲惨なシーンを集めた映像を流し、涙を誘う悲劇の定番作ですが、
ラストシーンだけ見ても、ネロは本来お金を払わなければ見ることが出来ない、憧れの「ルーベンスの2枚の絵」を
見ることが出来て、しかも大好きなパトラッシュと共に深い眠りに付き、天使達に導かれてゆく「準ハッピーエンド」とも受け取れます。
実際、物語前半は、ネロはパトラッシュ・アロア・おじいさん(ジェハン)などと楽しく過ごすシーンや夢を抱く場面も多いし、
決して”単なる悲劇”ではないのに、世間一般には「お涙頂戴作品」の代表ように受け取られてい |
|
ワグワグベイビーズぬいぐるみ(パトラッシュ) 価格: 1,470円 レビュー評価: レビュー数: あの名作の動物達がリデザインでかわいく登場!1975年から始まり、今もなお繰り返し放送されている「世界名作劇場」シリーズの中から、デビルロボッツが人気動物キャラクターをピックアップ。
「wag wag babies」というタイトルは、彼らの共通点である「しっぽ」にちなんで名付けたもので、「しっぽのカワイイちびたち」という意味を持っています。
■サイズ:約160mm |
|
こどものための読み聞かせ えほんであそぼう 2 (シンデレラ/フランダースの犬/きんのおのぎんのおの) 価格: 2,982円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 施設の子どもたちは夢中になってこのソフトに見入っていました。 施設にたった一台しかない旧型のニンテンドーDSを取り合うようにして。
値段の安さにひかれてこのソフトを購入したのですが、大正解でした。
家に帰れない小さな子どもたちは、このソフトで寂しさをまぎらわせています。
ある意味、このソフトはあの子たちの親代わりです。 親のいないあの子たちにとって、このソフトの存在がどんなに心の励みになっていることか。
スターフィッシュさん、ありがとう、ありがとう。
|