|
メロスのように〜LONELY 価格: 950円 レビュー評価:5.0 レビュー数:12 途中打ち切りの憂き目にあってしまったレイズナー。
主題歌は当時から素晴らしかった。
ぜひ、「5分だけのわがまま」を収録したものも出して欲しいものです。
スパロボ魂で影山ヒロノブさんが「メロスのように」を熱唱していましたが
違和感バリバリでした。シャウトする歌じゃないのですよ。 |
アニメホットウェーブ 価格: 2,548円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 他では聴けない曲が入っているため購入したが、なにしろ1990年から発売され続けている商品なので、音質的には不満が残る。
CD盤面の表記は、「デジタル・マスタリング」。(おそらくAAD表記と同じ意味)
確かに「リマスタリング」はされていないようだ。
音質にも“時代”が感じられる。
『デリケートにキスして』も『見知らぬ国のトリッパー』も、かつて友人の部屋でよく聞いた、“あの音”だと懐かしさを覚える反面、うまくリマスタリングされた音でも聴いてみたくなる。 |
蒼き流星SPTレイズナー DISC11 [DVD] 価格: 5,040円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4 ストーリーが重く、おこちゃまには受け入れられなかったがため
途中打ち切りとなってしまった珠玉のリアルロボットアニメ。
エンディングの曲が好きだった。
地方局でみていたからか、マジカルエミとあわせて放送されていたので
木曜の夕方は楽しかったな。
★?1は日テレとバンダイへのクレームです。ほんとうに突然の
打ち切りだったので、当時はわけがわからなかった。
企業姿勢としてバンダイは問題があるよ。 |
蒼き流星SPTレイズナー DISC4 [DVD] 価格: 5,040円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 第15話「蒼き流星となって」で、レイズナーが自分を守るために V MAXを発動させる。
エイジの意思とは無関係には発動された V MAXは、結果としてエイジにとって大切な人を殺してしまう。
ロボットアニメの定番であれば、V MAX発動は決め技としての見せ場であり、主人公機のカッコ良さを見せるための言ってみれば単純な演出の1つとなる。
でも、レイズナーではそれだけではない。
これまでの14話では、エイジは地球人を守ると同時に、グラドス人も殺さないように必死に戦ってきた。
|
蒼き流星SPTレイズナー DISC5 [DVD] 価格: 5,040円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 この作品が創られた時代が冷戦時代とあって、 皆が恐れていたアメリカとソ連の核戦争が 異星人の介入により始まるという 現実にクロスしたような物語です。 地球を守りたいと思う地球人と異星人の混血の主人公の心の葛藤と それを追う先輩的存在の義兄と戦い。 同年代の地球人に全く拒絶されるのが悲しい物語の始まりです。 月では無人SPTによる激しい追撃が始まる。 改めて地球に向かうがグラドスの厳しい追撃が続く。 |
サンライズ英雄譚R 価格: 8,190円 レビュー評価: 2.0 レビュー数:4 サンライズファンなら大喜びのこのシリーズ。ドリームキャストで登場してから本作品はその3作目にあたる。「英雄譚」シリーズはサンライズの歴代ヒーローが一堂に会するRPG。今回は28タイトルから100体以上のメカと約200人のキャラクターが登場する。しかもすべて声優によるフルボイスでオリジナルアニメどおりのセリフで物語を盛り上げてくれる。 今回からメカにも大きさの概念が導入され、戦艦の積載量に合わせて小さいメカと大きなメカの組み合わせで部隊編成ができるようになった。プレイヤーはユニットの特性や役割を考えて部隊を組まなければならない。また人間と等身大のヒーローも戦闘フィールドに置ける |
サンライズ英雄譚 2 価格: 8,190円 レビュー評価:2.5 レビュー数:2 2と続編のように書かれていますが、前作との話のつながりはほとんど無いに等しいのです。
作品もパッケージから見てわかるとおり、ワタルやガンバルガーが新たに収録されていて、バトルを盛り上げてくれます。
さらに今作オリジナルの機甲武装?Gブレイカーを独立させるためか、かなりの機体数が収録されており、ガンブレイズ系のバリエーションはAから始まりアルファベットほぼ揃っていて、機体のセンスも結構格好良いのが多いです。
しかしこの作品も前作同様話の演出などは悪い上にサムライやダグオンも戦闘に参加できるようになりましたが、戦闘アニメが静止イラスト一枚流れてお |
|
|
|
リアルロボットレヴォリューション 1/48 SPTレイズナー 価格: 4,200円 レビュー評価:4.5 レビュー数:12 というのは今更言うまでもなく、私が気づいた注意点は
・肩と股関節が固いので調整必須(股関節は、そのままではガシガシ動かすと折れる)
・各部ハッチがロクに開かないので、そこだけでも改造必須
って事くらいですかね。今更形状がどうかとか、動かないとか、
価格が高い割に中身が無いとか、言ってももう既に終わった話ですし。
バリエーション発売もされましたが、これが一体千円程度の相場なので、
その価格なら、レイズナーに別に思い入れも無ければ、たまにはガンプラ
以外の大型キットという |